HECOチェーンの設定方法を解説

ブロックチェーン
スポンサーリンク
スポンサーリンク

HECOチェーン

HECOチェーン(Huobi Eco Chain(HECO))は、世界的な仮想通貨取引所Huobi Globalが独自に展開するブロックチェーンです。
HECOチェーンはイーサリアムのブロックチェーンを下敷きにしていますが独立したブロックチェーンであり、イーサリアムの規格(ERC20規格)のコインをそのままHECOチェーンで稼働させることはできません。
ERC規格のコインは仮想通貨取引所などで変換し送金することでHECOチェーンで受け取ることができる様になります。
HECOチェーンはイーサリアムのブロックチェーン(イーサリアム・メインネット)と比べて送金手数料が非常に安いという利点を持っています。
イーサリアムメインネットを利用した分散型取引所(DEX)が送金手数料の高騰に苦しむ中、HECOチェーンのブロックチェーンを利用した分散型取引所も続々と現れ存在感を示しています。
今回はこのHECOチェーンをウォレットに設定する方法について解説します。

HTトークンが必要

ウォレットを接続する前段階として必要な準備があります。
HECOチェーンではHuobi(Huobi Grobal)にの独自コインであるHTトークンを送金手数料として使用しています。
HECOチェーンを利用すると送金手数料として小額のHTトークンが必要になるので、予め小額のHTトークンを保有しておく必要があります。
2021年6月時点で国内の仮想通貨取引所(交換業者)ではHTトークンを扱っている所が無く、海外の取引所や分散型取引所(HTトークンを入手する必要があります。
本来であれば発行元のHuobi Grobalで購入すれば良いのですが、Huobi Grobalでは日本在住者はアカウントを作成することができません。
これを解決する為にはHBTCという取引所でHTトークンを購入するという方法があります。
他に方法が無いわけではありませんが、殆どの人がHBTCで購入することになると思います。
HBTCの口座を持っている人は余り多く無いと思いますので、まずはアカウントを開設します。

HBTCの準備

HBTCは、世界有数の仮想通貨取引所Huobi Globalの元CTOだったJames Ju氏が中心になって設立された取引所です。
2021年6月1日現在、HBTCは本人確認書類の提出が無くてもアカウントを開設することが
でき、1日2BTCまでの出金が可能です。
ステップとして以下の作業を行ないます。

●HBTCに口座を解説する
●HBTCに資金を入れる
●HTトークンに交換する

HBTCに口座を開設する

HBTCの公式ホームページにアクセスします。
サイトが英語表記になっているケースが多いと思いますが、画面右上の【English ∨】を押すと言語が選べるので【日本語】を選ぶと日本語表記になります。
サイトが中国語表記になっている場合も画面右上の【中文 ∨】を押すと日本語が選択できます。

画面上にある【登録】ボタンを押すと無料登録画面に飛びます。
無料登録画面では携帯番号による認証か、メールアドレスによる認証を選べます。

ここではメールアドレスによる認証を選びます。
メールアドレス、ログインパスワードを入力します。
パスワードは8−20桁で、必ず大文字、小文字および数字をすべて含めてください。
パスワードを確認にはログインパスワードをもう一度入力します。
認証コード欄の右側にある「認証コード発送」を押すとメールアドレス欄に入力したアドレス宛にコードが送られるのでそのコードを入力します。
招待コードはオプションですが特に問題無ければ『gMNfBi』を入力して下さい。
「□購読して同意する 利用規約 プライバシーポリシー」にチェック☑を入れて【登録】ボタンを押します。

以上でアカウント登録ができます。
出金(送金)の際にはアカウントから取引パスワードの設定、Google認証の設定が必要になります。

HBTCに資金を入れる

アカウントを開設したらHBTCに資金を入金します。
HBTCは日本円の入金は受け付けていませんので、ビットコイン(BTC)テザー(USDT)などのコインをHBTCのアドレス宛に送金することになります。
画面上のメニューから【資産 ∨】をクリックして出てきた一覧から【現物】を選びます。
コイン枚の資産一覧が出てきます。
入金したいコインの右側にある【入金】ボタンをクリックします。
選んだコインの入金アドレスが現れますので【アドレスをコピーします】をクリックします。
HBTCにコインを送る元のウォレットの送金アドレスに貼付(ペースト)して送金します。

HTトークンに交換する

上のメニューから【現物取引 ∨】をクリック、出てきた一覧から【スポット】を選びます。
取引画面が現れます。
画面左側の【お気にいり USDT BTC…】からUSDTかBTCを選択します。
画面左のメニューを下にスクロールするとHTが出てくるのでクリック。
HT/USDTまたはHT/BTCのチャートと取引画面が出てきます。
中央下の【買いHT】の価格と数量を入力してボタンを押します。
取引が成立すると購入されたHTの数量が現物資産に反映されます。
取引を直ぐに成立させたければ指値注文では無く成行注文を選びます。
これでHTトークンが用意できました。

HECOチェーンに対応するウォレット

HTトークンを入手する目途がついたらウォレットにHECOチェーンの設定をしましょう。
HECOチェーンに対応している主なウォレットとしては以下のものがあります。

・メタマスク

但し各ウォレットにはイーサリアムメインネットなど他のネットワークのバージョンもあるのでここにHECOチェーンのバーションを設定・追加します。

メタマスク

ここからは日本でも利用者が多く、知名度の高いメタマスク・ウォレット(MetaMask)に設定する例を使って説明します。
他のウォレットでも基本的な設定方法は同じです。
メタマスクの登録方法については別の記事を参照して下さい。

メタマスクへのHECOチェーン設定方法

メタマスクの登録ができたら、自分のメタマスクにHECOチェーンを設定します。
メタマスクへのHECOチェーンの設定方法には以下の2つの方法があげられます。

①.カスタム設定
②.Chainlistから設定する

①.カスタム設定

メタマスクの設定画面で必要な項目を入力してネットワークを追加する方法がもっとも一般的な設定方法です。

メタマスクを起動します。
メタマスク上部の『Ethereumネットワーク』などとットワーク名が表示されている部分をクリックします。
ずらりとネットワークの一覧が出てくるので「カスタムBRC」を選択します。

ネットワーク設定画面が出てくるので各項目に以下の様に入力します。

■Network Name: heco-mainnet
■New RPC URL:https://http-mainnet-node.huobichain.com
■Chain ID: 128
■Currency Symbol: HT
■Block Explorer URL:https://scan.hecochain.com

入力したら【保存】ボタンを押して設定完了です。
メタマスクの画面上部で『Ethereumネットワーク』『BSC mainnet』を切り替えられる様になります。

②.Chainlistから設定する

Chainlistは、EVMネットワークのリストを集めたサイトです。
イーサリアムメインネット、xDAIなど有名なチェーンは殆ど網羅されており、簡単にウォレットを設定する事ができます。

Chainlistのサイトにアクセスします。

右側にさまざまなネットワーク(ブロックチェーン)の一覧があるのでスクロールしながらHuobi ECO Chain Mainnetを探します。
ネットワークはチェーンIDの番号順に並んでいるので128番を探しても良いですし、あるいは検索欄に”HECO”と入力して検索を掛けてもOKです。

Huobi ECO Chain Mainnetが見つかったら「Connect Wallet」ボタンをクリックするとメタマスクが立ち上がって接続して良いのかを聞いてくるので承認します。
これでChainlistにメタマスクが接続されます。
Chainlistの画面右上にメタマスクのキツネマークが出ていれば接続できています。
続いてHuobi ECO Chain Mainnet「Add to Metamask」ボタンをクリックします。
メタマスク画面が開いて「このサイトのネットワーク変更を許可しますか?」と聞いてくるので許可。
続いて「ネットワークの切り替え」をクリックします。
これでHECOチェーンが自動設定されています。
メタマスクの上部にheco-mainnetと表示されていれば設定完了です。
イーサリアムメインネットなど他のネットワークに戻したい時はheco-mainnetの表示部分をクリックして出てきたメニューから変更したいネットワークを選択すればネットワークが変更されます。

Chainlistは非常に便利なのですが、悪意のあるスキャムなどが紛れ込んでいるとウォレットを乗っ取られてしまう危険もあるので設定した後で②.カスタム設定にある設定内容と同じになっているかを確認して下さい。

メタマスクに資金を送る

HBTCからメタマスクに資金(HTトークン)を送ります。
ここで重要なのはメタマスクの『Ethereumネットワーク』では無く『heco-mainnet』の方に資金を送るということです。
メタマスクを開いて『heco-mainnet』に切り替えます。
0x….と続く表示部分をクリックするとアドレスがコピーされます。
HBTCの送付先アドレスに貼付(ペースト)するとメタマスク(heco-mainnet)に資金を送ることができます。

まとめ

HECOチェーンは非常に高速で手数料も安い快適なブロックチェーンネットワークです。
現状ではHTトークンを入手するのが手間ではありますが、一度ウォレットを設定できれば用途は大きく広がります。
ステーブルコインをやり取りする場合にも手数料の安さが大きな魅力になります。
是非HECOチェーンに注目してみて下さい。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。

免責事項

記事の内容について生じたあらゆる損害等に対して当サイトは一切の責任を負いません。
DeFi投資は自己責任の世界であり、リスクもあります。
余裕のある資金で御自分の判断、自己責任でお願いします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました