SwapHub
SwapHubはイーサリアムのプラットフォーム(システム)上で動く分散型取引所(DEX)です。
誰でもイーサリアム(ETH)やERC20規格のトークンを自由に交換することができます。
SwapHubはユニスワップのプログラムをベースに設計されており、更に独自の機能を加えています。
またSwapHubの独自トークンとしてHUBトークンを発行しています。
HUBトークンは、現在は価格が低迷していますが、今後のSwapHubの展開次第で大化けする可能性もあり、注目されます。
■取引所名 SwapHub
■運営形態 分散型取引所(DEX)
■システム イーサリアム
DEXとは
2020年に人気となったDeFi関連のプロジェクトでもっとも展開が進んだのが「DEX」です。
DEX(Decentralized EXchange)は日本語では「分散型取引所」となります。
特定の事業者や組織が管理せず、決められたルールに沿ってシステマチックに取引が処理される取引所です。
一般的な取引所を使って取引をする場合は、自分の資産(通貨)を取引所に預けてこれで他の通貨を買います。
この場合は秘密鍵を取引所が管理しているため、取引所の秘密鍵がハッキングされてしまうリスクや、取引所(内部関係者)が資金が流出させてしますリスクが発生します。
もちろんそう簡単に流出するわけではありませんが、資金の流出を防ぐために取引所は膨大な費用を掛けて資産と取引データを守っています。
DEXでは秘密鍵はあくまでユーザーの元にあり、ユーザーが自らの責任で管理します。
資産を管理する管理者がいないのでデータの管理コストは大幅に減少します。
ユニスワップの成功
分散型取引所(DEX)自体は以前から存在してはいたのですが、最初に本格的な成功を収めたのが『ユニスワップ(Uniswap)』でした。
ユニスワップは誰でもトークンを交換できる利便性と流動性提供という新しい投資方法を提供して大人気となりました。
しかもユニスワップのプログラムコードは完全にオープンソースになっていて誰でも見ることができる上、エンジニアであれば容易にコピーしてプログラムを作れる状況にありました。
そのためユニスワップのプログラムを(たぶん)コピーした分散型取引所が続々と生まれて行きました。
SwapHubもそうした分散型取引所の1つです。
初期プール
多くの後発の分散型取引所で見られる手法なのですが、SwapHubではユニスワップの流動性トークン(LPトークン)を取り込むことでユーザーを獲得しようとしました。
ユニスワップの流動性トークンについては別の記事を参照下さい。
SwapHubでは、ユニスワップのLPトークンを持っている人がSwapHubに対象のLPトークンを預けるとHUBトークンが獲得できる初期プールを用意しました。
対象となるユニスワップのLPトークンは以下の通りです。
●DAI-ETH UNI-V2 LP
●HUB-ETH UNI-V2 LP
●USDT-ETH UNI-V2 LP
●USDC-ETH UNI-V2 LP
●SUSHI-ETH UNI-V2 LP
●SUSD-ETH UNI-V2 LP
初期プールは2020年9月9日から最初の約5週間にはブロック生成毎に200HUB、その後は100HUBが預けた量に応じて配分されます。
この報酬は約365日続けた後、終了します。
ごく初期段階では拠出される総量が倍(200HUB)な上に、預ける人が少ないために分配割合も大きく、HUBトークンがもの凄いペースで増えて行くことになります。
HUBトークンの価格になった時には大変な額の利益が殆どノーリスクで入ってしまうことになります。
こうした仕掛けでユニスワップの流動性を取り込み、更に一般ユーザーを獲得しようとしているわけです。
SwapHubの流動性提供で報酬を得る
ユニスワップとは関係無く、SwapHubにコインを預ける(流動性を提供)することでも報酬を獲得することができます。
イーサリアム(ETH)やERC20規格のトークンを、必ず2つペアにして、ほぼ等価値になる数量にして流動性プールに預けると、全体の取引手数料の0.25%が分配されます。
コイン価格の急落によって発生する損失を抑えるために、通貨ペアは片方をイーサリアム(ETH)、もう片方をUSDTやDAIなどのステープルコインにするのが一般的です。
またHUBトークンを保有しているだけでも、取引手数料の0.05%が配布されます。
SushiSwapとの相違点
ユニスワップのLPトークンを利用する形で急拡大した分散型取引所としては「スシスワップ(SushiSwap)」が知られています。
スシスワップとSwapHubとの違いを見ると、開発チームへの報酬に違いが見られます。
スシスワップでは開発チームへの報酬が10%であるのに対し、SwapHubでは5%に抑えられています。
スシスワップではSUSHIトークンが有力取引所に上場すると開発者が保有分を一気に売却しトークン価格が暴落するという「売り逃げ騒動」が発生しています。
これを踏まえてSwapHubでは開発チームの影響力が強くなり過ぎないように制度設計を行ない、これをアピールしています。
HUBの価格
SwapHubでは大量のHUBトークンを獲得できる可能性があることは分かりました。
そうなると次に重要となるのがHUBトークンの価格です。
残念ながら2021年2月3日現在、HUBトークンの価格はかなり低迷しています。
同日のSwapHub上での交換レートは1HUB≒0.000000106766ETHでした。
ETHの価格から計算すると約0.015円という価値になります。
100万HUBあっても1万5000円程度となり、魅力的なトークンとは言えません。
但し分散型取引所(DEX)の独自トークンは取引所の動向次第で価格が跳ね上がります。
ユニスワップのUNIトークンは2020年9月時点では3〜4円だった価格が2021年1月3点では487円に跳ね上がっています。
HUBトークンが1円になるだけで60倍以上の値上がりになります。
分散型取引所にはこうした面白さがあるのです。
まとめ
SwapHubは現時点では無名の分散型取引所(DEX)の1つと言えるかも知れません。
ただ更なる利用者の獲得に向けて手を打ち、開発を進めているプロジェクトです。
こうしたDEXのトークンをいくつか保有して、価格が上がるのを楽しみにするというのも楽しいと思います。
いざ価格が跳ね上がると、直ぐに税金の心配をしなければならないかも知れません。
そんな悩みを持ちたいですよね。
最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント