どの取引所で取引をするか
暗号資産(仮想通貨)の取引をどこでするか、どの暗号資産交換業者に口座を作るかを考える時には取扱コインの種類や取引手数料に注目して選ぶ人が多いと思います。
しかしながら一般的なユーザーであれば是非注目しておいて欲しい項目がもう1つあります。
それが暗号資産(仮想通貨)の”送金手数料”です。
ICOやIEOのトークンセールに参加する際にも意外に気になる費用になるので、一度送金手数料について理解しておきましょう。
送金手数料
暗号資産交換業者の送金手数料とは、bitFryer、GMOコインなどの暗号資産交換業者のウォレットに預けてあるコインを他のウォレットなどに送る時に発生する手数料です。
取引所ウォレットのアドレスから他のアドレスに送る時の手数料とも言えます。
コインによっても違いますが送金手数料は無料のところから1,000円近くになるところまでかなりの差があります。
トークンなどによっては1回で数千円もの手数料が掛かるケースさえあります。
小額でも取引はできる
暗号資産(仮想通貨)の王様 ビットコインは1BTC単位ではなく、仕様的には0.000000001BTC単位で取引することが可能です。
因みにビットコインのこの最小単位は1satoshiと呼ばれています。
実際には1satoshi単位での売買を扱っている取引所(暗号資産交換業者)は殆どありませんが、大抵は1BTCよりずっと小さい単位で扱っています。
国内でも大半の交換業者が0.0001BTCかそれ以下の単位でビットコインを売買できます。
1BTC=100万円とすると0.0001BTCは100円となります。
少ない金額からでも購入できるのは暗号資産(仮想通貨)の大きなメリットでもあります。
送金手数料の方が高い
ところが取引所(暗号資産交換業者)によっては、1回の送金で0.0004〜0.0005BTC程度の送金手数料が掛かる所もあります。
100円送金するのに手数料が400円も500円も掛かるといったことが起こりうるのです。
ビットコインなどは数十万円〜数百万円の1BTCの金額で語られることが多く、送金手数料が話題にならないことが多いのですが、実際には小額の送金もたくさんあります。
いつも100万円単位での取引や送金しないといった人は無視してもよいかも知れませんが、殆どの人はそうではないでしょう。
やはり送金手数料はしっかり考えておくべきなのです。
送金手数料が無料の所もある
それではどの交換業者を選べば送金手数料が安いのかという話に当然なると思います。
結論から言ってしまうと送金手数料の点で安いのはGMOコインやDMM bitcoinなどになります。
GMOコイン、DMM bitcoin共に全取扱コインの送金手数料が無料です。
この点での圧倒的優位は動かせません。
もちろん送金手数料だけで交換業者の優劣が決まるわけではありませんが重要なファクターであることは確かです。
国内の暗号資産交換会社
それでは日本の主要な暗号資産交換業者について、送金手数料を見ていきましょう。
送金手数料はコインの種類によっても変わってきます。
ビットコインやイーサリアムなどのコインでは、取引が集中して送金処理の遅延が生じてきた時に手数料を多く設定することで早く送金を処理できる仕組みもあり、手数料に幅がある場合もあります。
また送金手数料はビットコインなら○○BTC、イーサリアムなら○○ETHといった形で決まっているケースが殆どです。
例えばビットコインの金額が上がれば、日本円換算で見た手数料も高くなります。
正直手数料金額がイメージしにくい面もあるので、今回はCoinmarketCap 2020.5.23.価格データを参考に日本円での参考価格を計算してみました。
合わせて参考にして下さい。
基準として各コインの価格は以下の通りです。
●ビットコイン 982,164円
●イーサリアム 22,157円
●イーサリアム・クラシック 691.22円
●ライトコイン 4,713.33円
●ビットコインキャッシュ 25,037.08円
●モナコイン 175.26円
●リスク 129.93円
●リップル 21.4円
●ベーシックアテンショントークン 21.72円
●ネム 4.37円
●ファクトム 200.32円
●ステラ 7.18円
bitFryer
bitFryerは暗号資産の業界では古株と言っても良い暗号資産交換業者です。
以前から暗号資産(仮想通貨)の取引をしている人の中にはbitFryerをメインの口座にしている人も少なくないと思います。
ただ送金手数料の点で見ると、後発の交換業者が格安の送金手数料体型を相次いで打ち出しており、bitFryerの手数料はやや高いことは否めません。
それでもモナコインやリップルは無料となっているなど、特徴がはっきりしているので取引をするコインによって使いやすさが変わってきます。
bitFryerの送金手数料は以下のようになっています。
●ビットコイン 0.0004BTC(約393円)
●イーサリアム 0.005ETH(約111円)
●イーサリアム・クラシック 0.005ETC(約4円)
●ライトコイン 0.001LTC(約5円)
●ビットコイン・キャッシュ 0.0002 BCH(約5円)
●モナコイン 無料
●リスク 0.1 LSK(約13円)
●リップル 無料
●ベーシックアテンショントークン 5 BAT(約109円)
ZAIF
Zaifはいわゆる暗号資産(仮想通貨)のコインの他に、トークンも扱う取引所として知られています。
厳密にいうとZaifは交換会社の名前ではなく、取引所を含むプラットフォームの名称となります。
ただ送金手数料は全体的にやや高めでビットコインは標準設定が0.0005BTC(約492円)となっています。
但し必要に応じて送金手数料の設定を変えられるなど細かいニーズにも応えられる仕組みを持っている点はメリットと言えます。
また一部トークンについては非常に高い送金手数料を設定しているものもあります。
気をつけなければいけませんが、Zaif内で売却する分には送金手数料は関係ありませんので使い方をよく考えて利用しましょう。
●ビットコイン 0.0005BTC(約492円)※0.0001 〜 0.01 BTC
●ネム 2XEM(約9円)※
●モナコイン 0.001MONA(約1円)
●ビットコイン・キャッシュ 0.001BCH(約251円)
●イーサリアム 0.01ETH(約222円)
●Counterpartyトークン 0.00488BTC(約4793円)
●CMS:XEM 5 〜 25 XEM(約22円〜)
●CMS:ETH 0.01 〜 0.05 ETH(約222円〜)
出金手数料は設定をしないと一律0.0005BTCです。Zaif決済への送金・他アカウントへの振替の場合は手数料は無料になります。
出金手数料は最低2XEMで自動計算されます。
Coincheck
Coincheckは取扱いコインの種類の豊富さが魅力の暗号資産交換業者です。
但し送金手数料については比較的高いと言わざるを得ません。
●ビットコイン 0.001BTC(約983円)
●イーサリアム 0.01ETH(約222円)
●イーサリアムクラシック 0.01ETC(約70円)
●リスク 0.1LSK(約13円)
●ファクトム 0.1FCT(約20円)
●ネム 0.5XEM(約3円)
●ビットコインキャッシュ 0.001BCH(約251円)
●ライトコイン 0.001LTC(約5円)
●モナコイン 0.001MONA(約1円)
●リップル 0.15XRP(約20円)
●ステラルーメン 0.01XLM(約1円)
GMOコイン
GMOコインは送金手数料の点ではもっともメリットの大きい交換会社の1つです。
取扱いコイン8種類全ての送金手数料が無料なので、この点では何もいうことがありません。
加えてGMOコインでは現金(日本円)の入金、出金時の手数料も無料なので資金の移動という点ではストレスの少ない会社と言えます。
GMOコインの手数料は以下の通りです。
●ビットコイン 無料
●イーサリアム 無料
●ビットコイン・キャッシュ 無料
●ライトコイン 無料
●リップル 無料
●ネム 無料
●ステラルーメン 無料
●ベーシックアテンショントークン 無料
DMM Bitcoin
DMM BitcoinもGMOコイン同様送金手数料の点ではメリットの大きい交換会社です。
取扱いコイン7種類の送金手数料が無料です。
DMM Bitcoinも現金(日本円)の入金、出金時の手数料も無料なので資金の出し入れの多い方には向いていると言えます。
DMM Bitcoinの手数料は以下の通りです。
●ビットコイン 無料
●イーサリアム 無料
●ネム 無料
●リップル 無料
●ライトコイン 無料
●イーサリアムクラシック 無料
●ビットコインキャッシュ 無料
無料でもガス代は発生する!?
交換会社の送金手数料が無料でも各コインのシステム上の手数料が発生することがあります。
多くのコインでは送金の時(厳密には入金時ですが)、ごく小額ながら送金用の手数料分を徴収する仕組みを持っています。
イーサリアムであればそれをガスと呼び、ガス代を払う事で送金が可能になるシステムになっています。
また取引が集中して処理能力を超えてしまい遅延が発生した時には、高いガス代(送金手数料)を支払うと優先的に処理して貰える仕組みもあります。
交換会社の手数料が無料だったとしても、こうしたコイン側の手数料は発生しますので、頭の隅に入れておいて下さい。
まとめ
暗号資産交換業者の送金手数料について御理解頂けたでしょうか。
特に小額の送金を何度も繰り返す人にとっては無視できない費用です。
メインの口座を決める時にはイメージも大事ですが、是非送金手数料にも注意をしてみて下さい。
結果的に大きく得をすることになるかも知れませんよ。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。
コメント