SakuraSwapとは!?実業の裏付けを持つDeFiプロジェクトの解説

暗号資産(仮想通貨)
スポンサーリンク
スポンサーリンク

DeFiの新しい風

2020年にはDeFi(分散型金融)の市場が急激な盛り上がりを見せました。
実際にはDeFi全体というよりは、DeFiを用いた取引所(DEX)市場への投資が急増したというのが実態ですが、分散型取引所『UniSwap』が成功したことで続々と類似のプロジェクトが生まれました。
ただ粗雑なプロジェクトも多かったことや、『SushiSwap』の”トークン売り逃げ騒動”などもあってDEX市場は縮小に転じます。
一部では「DeFiは終わった」などという声も聞かれるようになりました。
SakuraSwapはそうしたDeFi市場に新しい風を吹かせるために生まれたプロジェクトです。

分散型取引所の抱える問題

これまで分散型の暗号資産取引所(DEX)が盛り上がったのは、取引所に暗号資産をプールしておくことで取引所が発行する独自コイン(トークン)を貰える仕組みがあるためです。
プールしておけば一定期間トークンを貰い続けることができ、貰ったトークンは取引所で他のコインに交換することもできます。
トークンの価格が上がれば更に利益が増えることになります。
ローリスクでハイリターンの投資先として人気を得たのです。
ところが分散型取引所(DEX)が発行する独自トークンは、取引所にユーザーを呼び込むために発行される意味合いが強く、他に利用方法が無いものが一般的でした。
トークンの獲得も早い者勝ちの要素が強く、時間の経過と共に取引所の盛り上がりが弱くなる構造を抱えていました。
これに対してSakuraSwapは実体経済と連携した”裏付けのあるトークン”を発行することで持続的な仕組みをつくろうとしています。

SakuraSwapのメリット

それではSakuraSwapプロジェクトの特徴、メリットとしてはどの様なものがあるでしょうか。
主なメリットとしては以下の項目が挙げられます。

●実際のビジネスと連携している
●トークンが上場済

実際のビジネスと連携している

SakuraSwap公式サイトより

SakuraSwapは分散型取引所(DEX)だけでは無く、実際のビシネスを展開しています。
この点がSakuraSwapプロジェクトの最大の強みと言えます。
プロジェクトの基幹コインとなるのはSakuraトークンで、このSakuraトークンを実業と強く連動させる仕組みを進めています。
今まで単なるマネーゲームとなっていたDEXのプロジェクトに対し、しっかりとした現実の事業を連携させることで抽象的では無い価値の裏付けを持たせようとしています。
SakuraSwapプロジェクトでは、以下の3つの事業を展開します。

●オンラインカジノ事業
●ゲームベッティング事業
●ギャンブル事業(オンラインLoto)

カジノやギャンブル事業と聞いて違法性や反社会勢力との関係を心配する人ももちろんいると思いますが、国際的にはカジノはライセンス管理をされた事業です。
SakuraSwapでも事業毎にカンボジアや北マリアナ諸島などで正式なライセンスを取得しています。
ゲームベッティング事業では胴元が不在で不正を廃した未来的なベッティングシステムを提供するとしています。
ここではカジノやギャンブルを薦めているわけでは無く、こうした事業の裏付けを持つトークンだということを理解して頂ければと思います。

トークンが上場済

SakuraSwapの独自トークンであるSakuraトークンはSwaphubの取引所で売買(交換)することができます。
またUniSwapなど他の分散型取引所(DEX)でも売買(交換)することが可能です。
更に暗号資産取引所のBitFoxにも上場が決まりました。
ICOの全盛期には何時何処の取引所に上場されて売買できる様なトークンがたくさん売り出されていましたがSakuraトークンにはそうした心配がありません。

SAKURAトークン

SAKURAトークンの総発行枚数は1億Sakuraとなっています。
その内100万Sakuraはマイニングによって1ブロック毎に10Sakuraずつ発行されます。
マイニングと言ってはいますが、実際にはSakuraSwapに流動性を提供することで新規発行分のトークンを獲得することができます。
もちろん取引所で購入することもできます。
上場済なのでトークンには既に価格が付いています。
2020年12月13日現在、Bitfoxでは1Sakura≒0.07ドルの値段となっています。

●総額      100,000,000Sakura
●マイニング   98% 初期段階ブロックごとに10 Sakura
●流動性提供用  1,000,000
●マーケティング 1,000,000
●Pj運営費   マイニングの10%

流動性の提供

DiFiの話をすると度々「流動性の提供」という言葉が登場しますが、DiFi投資をしたことがない人にとっては意味の分からないワードだと思います。
流動性の提供とは、仲介業者の介在しない取引所で売買の流動性を確保するために、所定の通貨ペア(ETHとUSDTなど)で暗号資産を預けて貰う仕組みです。
預けた(プール)資産は何時でも戻せますが、預けている間は報酬としてトークンが貰えます。

イーサリアムが必要

SakuraSwapの流動性の提供に必要なのは、イーサリアム(ETH)、PC、GoogleChromeブラウザ、メタマスクになります。
メタマスクはChromeの拡張機能として実装できるウォレットで、これを使う必要があるためにChromeブラウザを使う必要があるわけです。
InternetExplorerでは対応できません。
設定方法については以下を参照下さい。

SakuraSwap利用手順書
Sakurasapのご参加に必要なもの

まとめ

SakuraSwapは2020年12月に正式オープンした非常に新しいDiFiプロジェクトです。
しかしながら実業への展開を進めてライセンスも取得し、Sakuraトークンの取引所上場も果たしている期待のプロジェクトです。
正直DeFi系のプロジェクトは無数にあるのでSakuraSwapが今後必ず伸びてくるとは言えませんが、有力なプロジェクトの1つとして注目しておいても良いと思います。
今日も最後までお読み頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました